さっと

秋田県南に住んでいる「風変わりな人」・・だそうです。

5/29 こんにゃくの日だそうです

こんにゃくを使った料理教えて!

あなたもスタンプをGETしよう

私は、料理らしい料理はしないからなぁ・・
こんにゃくを購入する習慣はありません。
 
 
 
はやいもので、もう、土曜日になりました。
先週、6月号の本が届いて、もう一週間がたつんですね。
子どもたちの6月号の課題の練習が、今日から始まります。
私は…まだまだ書ける気がしません
課題文字は、本に載ってきたお手本がとても難しい字体だったので、この中から自分の実力で書けるレベルを選択して組み合わせて書くことが必要でしょう。
左に90度回転してしまいましたが、創作・漢字の部のお手本は、他流派の先生の手によってもう出来上がっています。流石ですねぇ!
やわらかい筆で、濃いめの墨を使って書かないと、こういう線質は出てきませんからね。
まだ、書いていただいた謝礼分のお金を払っていないのに、ここに掲載しても良いものでしょうか?そういう疑問が残りますけれども・・。
創作・仮名の部のお手本も・・見ただけで、ため息が出てきます。

これらを参考にして、どのように、自分の作品づくりをするのか・・
男先生の書いてくださった文字を、私の手で書くと、逆に、角ばってしまって、味もそっけもなくなって、しまいには風味・味わいさえも無くなってしまいます。悲しいことに
 
漢字のほうは、隷書体でチャレンジしようかな・・と思っていたのですが、隷書体は一文字を書くのでも集中力と体力を使うので、無謀すぎることなのかもしれません。
考えているばかりで、実演練習が少なすぎるので、実力が伴っていないのでしょう。
 
仮名のほうは、文字をそらんじるほどお手本を見ないで書けるのかどうかが鍵になることでしょう・・その段階でさえも出来るのかどうか疑問なのです。
いつもの14枚を全部仕上げるためには、チャレンジあるのみなんですから、無理をしてでも、とり組まなくっちゃね・・・外にめぼしいことはしていない人なんだから。
 
さて、今夜の会場準備で軒を「きりん」でもち上げて、動かなくなっている障子を滑らせて、テレビを奥の部屋に移動しないと、子どもたちがいるべき手前の部屋の空間が足りなくなりますから、体力があるうちに作業を始めないといけないですね。
 
昨日、書くことを始めようかと思ってだけはいたので、大きな下敷きや全紙や条幅などの道具を一度出したのですが、そういうモノも片づけておかないと・・子どもたちのために場所・空間をあけないといけないから、今日は大きい物を書いている訳には行きませんが、できればボールペンや鉛筆を使って書いてでも文字を覚えないと、提出できる可能性のある大きな紙をただただ無駄にするだけで、出せるものが一枚もないことになりかねませんから。