さっと

秋田県南に住んでいる「風変わりな人」・・だそうです。

6/7 カエルの日??

かえる触ったことある?

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 
田んぼの中に土を盛って建てた箱型の総合庁舎的なものに間借りしていた時に、しょっちゅうカエルが入ってきて、女の子たちがきゃあきゃあいうのでうるさいから、テイッシュで包みとって、田んぼに還していました。
干からびてしまったものは、もう、私の手には負えないので、管理の方にお願いしていました。
 
 
職場ということで思いだしたのですが、今朝の明け方の夢・・
久しぶりに正装でフルメークをしようとしたのですが、化粧品が固まってしまって水彩絵の具でべっとりと塗ったような顔になってしまうのです。
妹の娘に「今どきのメイクをしてほしい!」と依頼したのですが「最後の仕上げは自分でしてね」といわれて頬紅を塗ろうとしたら、頬っぺたから上に、べっとりと白っぽいクレイ状のものが髪の毛・頭のてっぺんのほうまでべっとりとまといついて刷毛目模様で・・もう、ふき取るしかないですよね。
その間に目に粉状のものが入って塊を作り始めたんです。
目が見えなくなると思ったのに、黒目のところがカメラの絞りのようになって、見えることは見えるのですが・・・・なんとかして流し落さないといけないのですが、目薬が見つからないので、何回も瞬いて本当に見えているのか試してみると、見えることは見えるんだけれども、粉の塊に戻ってしまうんです。

そこで、実際の世界に・・目が覚めてトイレに起きたんです。

これって、どういう夢占いになるのでしょうか??

 
今日は日曜日…朝は早く出かけなくてもいいのですが、ひと様の言うことに引っ張り回される一日が始まるはずでます。
今日は、どこに出かける事になるのでしょうか・・・はて、さて。
 
 
西武遊園地ゴジラライドが開演されるんですって?
USJで以前に見たゴジラ・ザ・リアル4-Dの変形かな?
 
その会場で、この新聞が配られていて・・・・2017年っていうことは、四年前だったんですね。
 
 
デイズニーも変化していますが、USJも少しずつ様変わりしていますよね。
このパンフレットから、どのように変わったのかは、行ってみないと分からない??
 
 
TBSテレビで「ドラゴン桜」の放送がありました。
以前話題になった・・ギャルが東大を目指したドラマもありましたね。
 
進学して勉強をしたかったけれども、高校に行くのでさえも、生活のためにあきらめかけた我が家の家計・・・自分が働いて、妹たちにはその先に進学させてほしいとわがままを言い、医療系専門学校と四年生大学に進学・・高齢者だらけで収入の少ない我が家の家計に負担をかけました。
田舎に住む者にとっての進学は、自宅から通えない・・というだけでも、ものすごい教育格差があるのが現実です。
都会に出て行った夫婦世帯の子どもが早稲田や東大に進むことが出来る環境‥というか、そういう学校を選べる環境にあるということだけでも、とてもうらやましさを感じていました。
単純に「学歴に劣等感がある」だけなんじゃないかといわれたことがありましたが、通信教育で課題提出をして学ぶよりも、その現場教室で学べることは、はるかにいろんなことを吸い込むことが出来るのだと思うのです。
テキストによる活字だらけの資格取得試験で苦労もしましたし、ちゃんと大学で授業を受けていろんな方々と交流して、論文などを提出して卒業した人とは、ディベートする力やいろんなことに対して対応できる基礎力としての実力の違いを感じさせられました。
何をするのでも、それをなすべき理由付けを相手に伝える力が私にはなかったので、仕事をするうえで、ものすごく苦労をしましたからね。
 
何をするのでも、自信をもって主張できる基礎力を持っている方がうらやましかった…そういう一生でした。
「・・でした」といっても、まだ、余生が残っているようなので、何をするのでも自信の無いままでも虚勢を張ってでも、体力を回復させて、いろんなことにチャレンジできるようになりたいものです。
まぁ、体力だけでなく精神力もないのに「勝たなくてもいいけど、負けるのは悔しい」という執念だけで生きている私なものですから、活かしていただいているうちは、もう少し頑張ってみたいと思っています。
 
 

秋田さきがけWEBニュース
>秋田県内では6日、新型コロナウイルスの新規感染者の発表ゼロは3日連続
 県によると、これまでに県内で確認された感染者の累計は760人
 
今日、お客様は来ましたが、誘い出しの連絡はありませんでした。
皐月の花摘みも含めて、色んなことをすることが出来た一日になりました。
 
この半紙・詩文は、濃いのと薄い(掠れている)文字、太いのと細い文字を、紙面に自由自在に散りばめないといけないんだそうです。
書道(作品を作る)っていうのは、そういうものなんですってさ。
万年の生徒だから、出来まっせーん