さっと

秋田県南に住んでいる「風変わりな人」・・だそうです。

じょうしき?ひじょうしき?

テレビで「芸能人 格付けチェック」あり

風呂敷包み・・・一升瓶一本を、きれいに包むのは、始末が汚くなって苦手なんだけれど、長い箱・スイカ・二本のビンは、あまりにも、風呂敷を使う生活をしていた人には「当たり前」の包み方=使い方だからなぁ。

お茶会の作法・・・そっかぁ。
流派にかかわらず、不快に思わせない程度=最低限は知っているのが当たり前ナンだと思ったけれど、そういうわけじゃぁないのんね?
お濃茶、どのくらい飲んだンかなぁ…何回、茶会に行ったのか…流派によって、花弁型に飲むのと、正面をはずして、同じところから飲んで戻して、最後の人がうまく加減して・・・うっそー、座るところさえも、わからんの?
田舎に住んでいると、年々少なくなっていても、どこかに和室があって、公民館とかでは畳生活なんだから、
最低限の常識・習慣で、縁前16目(当初は、二目ずつ8っつ数えてました。)に膝頭を・・・てぇのは、
お辞儀をしたり、逆に壁にお尻が引っ掛からない隙間などを考えると、
茶道を習いに行く前に、日常生活で身につくものなんだと思っていました。
もし、畳一枚だけ、ずれたところに座ったとしても、ここまでひどくはないはずなんだよなぁ。
流石、まちゃみ・しゃん・・お菓子を食べる姿は、女性らしく、すっきりと座っていて、きちんとしている感じ。
まぁねぇ・・・紙小茶巾なんて、ふつうだったら「見たことが無い」のとちゃうかな?
若い人と違って、ベテランは、経験あり・ナシにかかわらず、最低限は躾けられているもんじゃないの?
「まあ・まあ」にできている? それだけ・・そのレベルだけでも、いいんじゃないんだろうか・なぁ。
お茶などをやったことが無くっても、最低限の事さえ、不愉快にさせない程度にすれば・・・
だって、おもてなしをするのがお茶会なんだから、ソレデ、イインダヨ!
うわぁ・・・三組目のお行儀は、あんまりにも、ひどすぎます。
でも、大寄せの茶会だと、たしかにそういう貴人畳のイチに座るから・・・そこは、ゆるく見て
・・うわぁ、これって、けん引力=リーダーとなるべき御正客さんの行動が悪い!!
落語界の人って、こういうノンを、一度は、必ず、習っておくもんナンだと思っていたんだけれど、ちゃうの?
御薄の飲み方しか知らないのかともおもったけれど・・・・そういうこと・だけ・・じゃないみたい。
「お末」の梅沢ナンちゃらいう人が、最初・御正客の役だったらば、なんとか・・ここまでひどくなかったのかもね。

そういえば、まだ若い部類に入る「まつむら、なんちゃら」いうひとが、数日間だけ女性芸能人と同居するという番組で、茶道と書道関係の事を言っていて、疎んじられていたけれど、あまりにも、当たり前すぎる内容・・・話の内容を「は~ぁ?常識でしょ!みんな、知っている事でしょ。」って、思って見ていましたっけ。

習い事をしたことが無い人っていうのんは、こういうことが、全然わからないもんなんですかねぇ。
昔は、御稽古ごとに行かなくっても、常識だったみたいなんですけれど、生活のパターンが変わったから・・?
マニアックなレベル以外では、ひと通り、教え込まれているから、忘れているところは除いても、最低限の事は出来るつもりでいたら・・・いけないのかなぁ・・・あたりまえの感覚が、異なるみたいだしね。

英語?
まるっきり語学力は無いから、会話なんて、間違ってもできないけれど、単語を並べるだけでいい・・って、教えられている。
でも、とっさに「ぷりーず、ボイス・トーン・ダウン」位は云うかもしれないけれど「あげいんすと」=イハンなんて言う言葉は、出てこないだろうね。

料理??・・・私が出来る訳ないジャン・・・出来合いのモノを、最終仕上げしか、したことが無いも~ん><

神社の参拝の作法?・・・柄杓は、お茶会でも使うから・・・あれぇ、そういうことだったん?
神様だから「左手の方が清い」とされているんかぁ・・・それで、左手から浄めるんかぁ。
無意識に、単純にながれとして、単純に「当たり前」の事なんだ思っていて、そう・やっていた。
一杯の水だけで、全部済ませるのも含めて、御茶をやっていたら、あたりまえすぎる。
口を漱いだ左手は、もう一回洗うんだっけ?  これは、実際にやってみないとわかんない><
最期に柄杓をすすぐのも、当たり前・・・
二礼、二拍手、二拝・・・それも、当たり前・・最後に軽く礼を・・・これって「ゆう」のことナンだよねぇ。
そっかぁ…弓道をやっていたから、少し掌をずらして柏手をうつところまで教えられているから、それらは、当たり前すぎる内容ナンだとおもってたんだけれど・・・
ただし、女の人は、神社の柏手のときに、音を慣らさないように手を合わせるんだということを、このごろ知ったのであった・・・弓道場でのやり方で、景気よく鳴らしていた私・・・やーね。
天理教の本社・拝礼は、一つずつ所作が多いと聞いたことがある・・様な記憶が・・・。

葬式の作法・・・実際には・大量な人数でしか、拝みに行った経験ないからなぁ
真ん中は歩かない? てっきり、ご遺族から離れているところを歩くだけ・・そういうことナンだと思っていた。
お焼香は、三本指? 三本目は添えているだけ・・・たぶん、私は、そうやってるんだろうなぁ。
あ・・・動かしてみたら、中指と親指でつまむようにするから、三本指でやってるように見えるんだった。
最期・・・「ありがとうございます」じゃあなくって「おそれいります」という言葉遣いだったんだぁ・・・はー
つるたろう・さんは、ちゃんとできていた・・ドラマの中でイロイロやっているから、動作が常識的なんだね、きっと。
他の人・・・皆さん、やっぱ、普段は意識して動作をしていないから・・意識をしたら出来ないんだろうねぇ。
え?最後に、お疲れ様でした・・・って、スタッフさんに云っちゃぁ、いけないの?
でも、よく考えてみたら「どうも・・」と言って、その後の言葉をにごして、言わないで済ませていた・なあ。

不祥事の記者会見練習????    出来まっせん・・・語彙力が無いのです。
そういうのんをきちんと出来たンなら、私、いま、こうやって、苦労していませんTOT:)