さっと

秋田県南に住んでいる「風変わりな人」・・だそうです。

今日は、何の日? ・・・成人式も、あったみたいね?!

終戦記念日って、10日じゃなくって、今日だったんですね。
私の頭に、間違って、記憶に入力(インプット)しておりました。
 
11日の出来事から掲載です。土曜日なので、まずは、横手・ふるさと村に行きました
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/13/120811_120924.jpg
そんで、そこから角館へ・・・
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/13/dsc01180.jpg
醤油ソフトクリームを食べて・・・
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/13/dsc01185.jpg
 
その流れから、六郷に行って・・・
流しそうめんも食べず、サイーダーも飲みませんでしたが、おからドーナッツは食べました。
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/13/dsc01187.jpg
 
12日(日曜日)は・・・お買い物・・・かな?
食事(昼食)は、横手市十文字町ラッキーモール敷地の一角(それとも、隣接なのかな?)にある和食のお店に、お初・デビューでっす!
 
13日(月)には、仏壇を飾ります。
お墓参り(この行為で、ご先祖様をお迎えに行くことになります。)に行く時間帯に、雨が一段とものすんごい降り方になってしまっていたので、一族で長靴を履いて車で霊園に行きました。
自宅に戻ってきたころには、ずいぶんと弱い降り方になっていたのですが、それでも、雨降りは雨降りなのです。
この辺のお盆の飾りつけ習慣は・・・
仏壇の扉の上に渡した細い棒に半紙を下げて、トウロンコ・・と、よばれている最中の外側のような素材でできたカラフルなものを、青りんごとか鬼灯などを混ぜて色とりどりにしてぶら下げます。
座布団などを置く位置に、行事用のきれいな花茣蓙(こういう字になるのかなぁ?)を敷き、普段使いではない行事用(うちのんは、お寺さんにあるのみたいに大きくって・・下手すると、普通のお寺さんのより大きいかも・ヨ!)の鐘(りん?)や木魚に蠟燭立てを出して、お供物としてお菓子や果物をあげます。
最後に、正式な揃い椀のお膳をあげ、お茶やお水は・・・これは、まぁ、日常(あたりまえ)のようにお供えするんですが・・・あ、宗派によって違うらしいのですが、我が家では、型抜きで作った“くねくね”に置いた抹香も焚きます。
この抹香を使ったものが、TOKIOの番組で昔の時間を計る道具として、放送されていましたっけね。
あれに似たようなものですが、普通の道具なので、メモリはついていません。
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/14/dsc01211.jpg
「あかりとり」として提灯も、この上からつるす普通の提灯と、走馬燈タイプで、電球の熱を使って、くるくると中の筒が回るの・・・ちょっと小高くなってる明かりをナンていうんでしたっけ・・・行燈かな、そういうのも一対飾ります。
お墓から帰ってきたなら、この辺の習慣で、各家々(やや・・と読んでください!)を拝みに廻るんですが・・今年は雨降りのために、私も車を使って、短時間で、親類縁者のお宅に顔を出して、仏壇に向かって拝んで・・・挨拶もそこそこに、次に回るのが精いっぱいでした。
まぁ、晴れている年でも、自転車で、さっさと、まわってしまってしまうのです。(お粗末で、ごめんなさい。)
今回、それぞれの家の状態を見ていて「こういう習慣も、間も無く(どのくらいかなぁ・・・)廃れてしまうのだろう。」と、つくづく感じ入ってしまいました。
今朝(14日)早くに、お客様を送り出して・・・今は、ほっと一息入れています。気が付いたら、昼寝していました。
きょう開催の「ふるさとまつり」のことは、移動のための車の中で、ラジオ放送を聞いてようやく思い出したぐらいに、ピンと来ておらず・・すってんと忘れてて・・・っていうよりも、おぼえていなかったんですね。やば!記憶喪失?
会場に「ネーガー」が、どうのこうの・・とFMユートピアで言っていましたっけ ><
愛国心が薄くってスンまっせん m(_._)m
 
15日・・・今日ですね。あっちこっちの飲み屋さんが「としまつり」と称する「厄年を迎える方々の会合」で、大忙しなはずの今日一日なのでっす。
 
またまた、チラシが入っていたよ~~~ん。
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/15/3888a0da.jpg
http://satto-a.blog.ocn.ne.jp/sa/images/2012/08/15/31c9edf8.jpg
以前には、毎年8月23日がお祭りでしたが、刻々と変わっていく暮らし・・・ついていけまっせ~~ん。
 
それと今日は15日なので、湯沢市の広報が届きました。
 平成24年7月末現在の世帯数18,318 人口 51,081(男24,288 女26,793)
 合併した平成17年3月末の世帯数18,250 人口56,923(男27,201 女29,722)
・・・とすると・・・人口は激減し、世帯数は増えているんですねぇ?
これって、都会と異なり、核家族が増えているのではなく、独居者が増えているんとちゃいまっかぁ?
あれぇ~、都会でも、独居者が増えているんですか?
一軒家の一人暮らしでも、アパートなどの借室暮らしでも、具合が悪くなって、誰にも知られないで亡くなる確率は、同じなのでしょうか?