さっと

秋田県南に住んでいる「風変わりな人」・・だそうです。

牛タンの日

牛タンを食べるときは塩?タレ?

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

ごめんなさい、苦手なんです。
 
牛肉を小さい頃には食べる習慣が無い地域だったこともあって
 
初めて食べたときはいつのことだったのか・・・元々お肉は苦手なんですが
 
タンやモツなどを食べる習慣が無いこともあるので、一般的なお肉しか食べることが出来ません。
 
 
 
午後から、書いたものを持って行かないといけないので、気張ってみているのですが・・・
 
なんともならないので、まずはシャンプーをしてみました。
 
 
 
秋田さきがけWEBニュース
>秋田県秋田市は10日、新たに10歳未満~40代の男女6人が新型コロナウイルスに感染したと発表
県内の感染者は累計1745人

感染者の内訳は大仙保健所管内が保育園クラスター3人、秋田市1人、秋田中央保健所管内1人、県外1人
 
 
 
少しずつ書いていますが、半紙も全紙も、気が付いたら手持ち品が無くなりつつあります。
購入しようにも、紙は年々質が悪くなり、お高くなるだけですので、思ったようには手に入りません。

墨はあるのですが…この間とは逆転状況です。

 

 

 

十文字のお年を召した先生から「二玄社刊 鄧完白草堂記録」と、先生の手作りの様な「篆書千字文」をいただきました。

え~っと・・「篆書㈠ 梅舒適」「篆書㈡ 梅舒適」と先生の表書き文字がある二冊は手作りっぽい製本で、67ページにあたるところがはげ落ちています。

貼り付けが剥がれたのか??抜けているのは「易輶攸畏 屬耳垣墻 具膳飡飯」の12文字の部分・一枚です。



 

梅舒適  (バイジョテキ)

1914(大正3)年生まれ。奈良教育大学講師。福井大学講師。日展評議員。財団法人毎日書道会理事。日本書芸院理事長。篆社代表・梅書法篆刻研究所主宰。日展総理大臣賞受賞。中国の古代金石文字の深い研究とともに、また清朝篆刻の名人作家を追究、伝統の印形式から一歩脱却し、造形味豊かな現代の篆刻を作り上げた。また、書画作品にも定評があり、中国の墨跡鑑定に詳しい。著書に『隷書・篆書・篆刻』(入門書道全集5・実業之日本社)、監修に『篆刻のすすめ』(日貿出版社)など。(1990年6月20日現在)

 

あれ??私、この人の名前がついているこの本・・・持っているはず。どこに寄せたのかな?探さなくっちゃ

毛筆五体漢字字典

お手軽だったので購入したのですが、本当に5種類しか書いていない上に、
常用漢字だけだから、物足りなくって、つかわなくなったんで・・・どなたかに差し上げたかとも思ったのですが、
捜してみたら、思っていたところではない全然別のところにありました。

 

「易輶攸畏 屬耳垣墻 具膳餐飯」の12文字の内、常用漢字ならば見つかるでしょう

 

易・122頁、輶・無理?、攸・無理?、畏??、屬耳・190頁、垣・257頁、墻??、具・42頁、膳・糸偏しかない、飡??、飯・250頁」

難しい感じの6文字は、五體字類のほうで、この方が書いていると思われる字体=篆書体を探してみないと、わかりませんが探せばあるんかも

作品が書けないのならば、こんなことで頑張るしかないのでしょう