さっと

秋田県南に住んでいる「風変わりな人」・・だそうです。

バーゲンの日だそうです

最近の戦利品教えて!・・とのことですが・・・

あなたもスタンプをGETしよう

 
バーゲンに行くことはありません。
 
福袋も、買いません。
 
必要なものを、その都度購入する習慣になっています。
 
 
 
朝の連続ドラマ続きの番組で「おばさん」問題がとりあげられていました。
 
道教室で子どもたちと共に生きてきたことと、結婚しなかったこともあり、何時まで経っても、この家の子ども・娘という性格・性質から「おばさん」と呼ばれる年齢を感じないままで、老人ともいえるような年齢に飛び越してしまったような気がします。
 
兄弟姉妹の子ども達は、名前で呼んでくれていますから、よけい、そういう環境・習慣だったから・・ということなんでしょうね。
 
二十歳前からずっと、買い物に行って呼ばれるのは「そこのおくさん」でした。
おばさんの代わりの言葉なのでしょうが、ものすごく抵抗がありましたねぇ。
今でも、そんな感じですが、おばあさん・・とは、いまのところ誰も呼ばないなぁ。
 
集落で、子どもの身元を聞くおばさん=不審者が出没している・・という小学校からのお知らせがありました。
元同僚から「あなたじゃないでしょうねぇ」という発言があったので、警察署分署の中にいるお友達になっている「指導員」の方のところにいって、情報交換をしてこようと思います。
そろそろ職場が落ち着く時刻でしょうから、邪魔をしに行ってこようと思います。
 
いてきましたよ・・・よかった・・わたしのようにカジュアルな格好の人じゃないんですって


子どもたちが隣近所の人の顔を覚えていないこの頃だけれども、それ以上に身元がわからない人だったらしくって・・ここら辺出身の、里帰り中の人なのかなぁ??
こんな田舎でも、もう、気楽には声をかけられない世の中になってきているっていうことで…




第70回全日本書芸文化院の表彰作品の掲載があって・・・小学四年生の作品は、確かによかった。
でも、ほかの作品を見て全面的には、自分が思いこんでいたほどは「すごい」って感動できなかった。
古典モノばかり見ていたこの頃だったから、そのよさを理解出来なくなったのだろうか??
書けば書くほどに、良い方向には向かわない・向かえない私の文字なのだから、もう、しょうがないのかなぁ


お寺の書道展に出したうちの会の子どもたち19名分
感動できるレベルのモノはなかったかった=よい作品は、なかったような気がします。
あれだけリキを入れて頑張らせたつもりだったのですが、空しいなぁ
・・・って言っても、結果はまだ出ていないんですけれど